【GoogleAdsense審査】合格徹底攻略【調査100名体験談まとめ】

ブログ初心者

・GoogleAdsense合格したい!

・審査が出来ないと言われる。。

・どうすれば合格できるの?

・何に気を付ければいい?

・やったほうがいいことは?

・やってはいけないことは?

このようなお悩みに対して、100名のまとめデータを用いて論理的に解説します。

この記事を読んでいただけた方を合格へ導くことを目標としています。

結論:【GoogleAdsense審査】合格徹底攻略【調査100名体験談まとめ】

結論は2種類あります。

2種類ある理由は、

  • GoogleAdsenseに絶対合格できる方法はありませんが、やったほうがいいことはある。
  • GoogleAdsenseには絶対やらないほうがいい、不合格にならないための基準がある。

以上の理由より、やるべきことと、やらないほうがいいことをまとめているのが以下です。

やることリスト

  • サーバー契約
  • ドメイン契約
  • ワードプレスでのブログ構築
    • テーマの導入
    • お問い合わせフォーム設置
    • プライバシーポリシー設置
    • サイトマップ設置
    • 運営者情報設置
  • 記事作成(15記事以上、1500文字~2000文字のトータル30000文字~40000文字を目安にする)
  • ※ 申請は13記事程度で行い、その後(審査中)も更新を続ける。

やらないことリスト

記事に関すること

  • YMYLは書かない
  • アフィリエイト貼らない
  • 出来れば旅行系の記事も書かない
  • 画像は著作権に配慮しながら貼る(必須ではないので、なくてよい)

以下、その根拠を示します。

必要な事前準備

  • ・サーバー契約
  • ・ドメイン契約
  • ・ワードプレスをインストール

サーバーは2択

エックスサーバー (サーバー一番人気)

ロリポップ! (私はこれを使用しています)

ドメインも2択

エックスドメイン (エックスサーバーに紐づけ)

ムームードメイン (ロリポップに紐づけ)

以上の2つを各々契約して、ワードプレスをインストールしてください。

無料ブログでも合格は可能ですが、ワードプレスが圧倒的にお勧めです。

ワードプレスの設定

  1. テーマの導入
  2. お問い合わせフォーム設置
  3. プライバシーポリシー設置
  4. サイトマップ設置
  5. 運営者情報設置

テーマはCocoonが無料で使えるのでお勧めです。

まずはここまでを終わらせてしまいましょう。

次の項目からは体験談の比較をもとに、合格しやすい方法を推測していきます。

体験談100名によるGoogleAdsenseに関するデータ

体験談100名によるGoogleAdsenseに関するデータ内容まとめ

データに関する情報です。

データ収集詳細

収集場所

Twitter

「アドセンス 不合格」「アドセンス コロナ」「アドセンス 審査」「アドセンス 合格」

をツイートし、信ぴょう性があると判断した人に限る。

収集期間

2020年8月1日から8月16日まで

不合格者31名:コロナ審査不能32名:合格者34名+3名(自分と2名追加)の合計100名

記事の数

不合格コロナ審査不能合格者
5記事未満3(10%)1(3%)1(3%)
10記事未満7(22%)8(25%)9(24%)
15記事未満11(35%)7(22%)5(14%)
20記事未満4(13%)6(19%)6(16%)
25記事未満3(9%)8(21%)
30記事未満4(13%)4(11%)
30記事以上6(20%)3(9%)4(11%)
総数31件32件37

記事のジャンル

不合格コロナ審査不能合格者
雑記6(19%)13(40%)15(41%)
投資7(23%)2(5%)
医療3(10%)4(13%)
節約3(10%)3(8%)
旅行3(10%)4(13%)1(3%)
不動産2(6%)
筋トレ2(6%)
エンジニア2(6%)2(6%)3(8%)
子育て2(6%)3(8%)
仕事2(6%)2(5%)
その他3(10%)5(15%)8(21%)
313237

文字数

文字数に関しては、コロナ審査不能者のみの概算データです。

コロナ審査不能
500~1000
1000~150026
1500~20003
2000~1
総数32

ブログ運営期間

運営期間もコロナ審査不能者のみのデータです。

コロナ審査不能
1か月未満2
1か月11
2か月6
3か月5
4か月4
5か月2
6か月2
総数32

データから判断する合格しやすい基準

データから判断する合格しやすい基準

実際のデータから、各項目について合格しやすい基準を考察します。

記事数

15記事以上から合格しやすい

不合格者:コロナ審査不能者は15記事未満での申請が63/37件≒60%です。

逆に、合格者の60%は15記事以上で合格しています。

記事のジャンル

雑記(特化ブログではない)が一番合格しやすい。

不合格者はその他と合わせて63/27件≒42%もあるのは事実です。

しかし、合格者の62が雑記で合格しています。

重要視されているのは、オリジナリティであるのは間違いないでしょう。

文字数

1記事当たり、1500文字から2000文字を目安にすると良い。

推測ではありますが、合格者のデータを参考にすると

1記事1500文字から2000文字、15記事~20記事のブログが一定の基準として設けられていると考えられます。

総文字数が30000~40000が一つの合格基準だと捉えておくと良いでしょう

ブログ運営期間

ブログ運営に関する期間は関係ないと考えられます。

1か月未満での合格者も多数存在するからです。

PV数

この件に伴って、PV数がGoogleAdsenseの合格に必要ではないかという質問がありますが、

答えはおそらく、「NO」です。

但し、Googleのクローラーがindex化できないほどの低いPV数では駄目ですので、クロールできる最低限のPVがあれば大丈夫でしょう。

※参考:私の合格時はPV数300にも達していなくても合格しています。

GoogleAdsenseの合格時にやるべきではない事

GoogleAdsenseの合格時にやるべきではない事

やらないほうが合格率が上がる方法の紹介です。

YMYLに関する記事は書かない。

GoogleはYMYL:EATに関する情報には厳しくすると明言しています。

YMYLとは

「Your Money or Your Life」の略語のことです。

Googleの検索品質評価ガイドライン内で「将来の幸福、健康、経済的安定、人々の安全に潜在的に影響を与えるページ」を指して使用されている用語の事。

具体的には、

  • 国際的なイベントや政治に関すること
  • 市民の権利・政府・法律に関すること
  • 金融情報
  • ショッピング
  • 健康と安全

参考:GeneralGuidelines(168ページあり、それも全て英語です)

簡単に言うと、お金と健康に関することはEATがないとダメですよという意味です。

EATとは

E-A-Tという語は、高品質なコンテンツの特長3つの頭文字を取った、Googleの造語です。

  1. Expertise(専門性があること)
  2. Authoritativeness (権威があること)
  3. TrustWorthiness (信頼できること)

YMYLとEATを要約

お金や健康(特に健康は命に関わる)のでEATを重視します。

ここで注意が必要なのが、「私、医療従事者よ?」といのは証明できなければいけないという点にあります。

 その証明とは、資格を写真で掲示するといった物理的な方法ではなくて、ネット上での信頼を得られている必要がある(例えば、被リンクをたくさん受けている等)ということです。

 従って、アドセンス合格に向けて行動をしている人たちである初心者ブロガーにとっては、無理な領域である。とも言い換えられます。

この分野に関しては避けることが無難です。

画像

添付しても添付しなくても良いです。

但し、添付する際には著作権に注意しなければならないことと、画像の中にYMYLの分野(例えば、お金の画像)がないか等は必ずチェックしてください。

画像は無くても合格可能ですので、合格だけを一直線に目指すなら不要です。

アフィリエイト(広告)

こちらも、貼っていても合格できたという報告はチラホラ見受けられます。

しかし、Googleはアフィリエイトを嫌うと言われており、実際にデータ上でも不合格になりやすいのが現実です。

貼っていてはダメではありませんが、外しておく方が合格率は上がります

備考

2020年8月段階で、通常のAdsense不合格とコロナ審査不能による不合格を比較したところ、最も厳しい分野は

医療(YMYL)と旅行だと推測しています。

これは、自粛要請を各国が促している中で、外出を暗に推奨する流れは良くないと判断しているGoogle側の判断ではないかと推測しています。

Q&A

Q&A

よくある質問をデータから判断します。

Q.1 ジャンル投資でも合格できたよ?

実際に私がとったデータでも合格者が2名います。(不合格者は7名)

合格者2名に対して、不合格者が7名の厳しいジャンルで敢えて申請すべきではないです。

Q.2 アフィリエイト貼ってても合格できたよ?

私がとったデータ上でも合格者は2名いました。(不合格者は9名)

あくまでも合格を最短で目指すのであれば、外しておく方が無難です。

Q.3 価値の低い広告枠だと不合格通知が来た

単体、或いは複数の記事でコンテンツが複製されているサイトだと認識されている可能性が高いです。

どの記事が怪しいか判断し、リライトするか、非公開にして再度申請してみましょう

Q.4 申請の間って置いた方がいいの?

データでは採取できていませんが、一般的には数日開けたほうが良いようです。

但し、絶対というわけではなく不合格の日に再申請して翌日合格した報告もあります。

Q5 審査期間は何日ぐらい?

通常は2・3日から1週間程度で返信が来ます。

1週間から1か月程度かかる場合があります。私は申請から20日間ほどかかりました。

Q6 審査中に記事更新したほうがいい?

すべきです。データ上からわかるように、コンテンツ不足(記事不足)で不合格になるケースが多いのと、2020年8月に更新されたGoogleのSEO評価に関する記事によると、更新頻度が高いサイトの順位を押し上げやすくなったとの情報もありました。従って、積極的に更新は行うべきです。

Q7 (審査申請中に)審査を確認する方法はないの?

ありません。古い情報では、審査状況確認フォームというものがあり申請できますが2020年6月段階で機能していないことをGoogleAdsenseのヘルプで確認済みです。

ちなみに、フィードバックの送信やヘルプに相談をすることも無意味です。

ヘルプに相談した場合は、1か月程度かかる場合がある、コンテンツの充実を勧められます。

とは言え、申請中の不安は理解できます。本当に不安であればヘルプで聞いてみてください。

GoogleAdsenseのヘルプコミュニティは非常に優秀で1日1件返信をくれることが多いです。

Q8 記事が多いとリスクが高まる?

記事数が多いと、ポリシーに違反しているかのチェックは確かに大変になります。

しかし、不合格の要因である2番目がコンテンツ不足なので記事は多いほうが有利です。

Q9 無料ブログは合格できないの?

できます。はてなブログでの合格者も2名いました。

では、何故ワードプレスを勧めるのか。自分の資産としてブログを運営できるからです。

無料ブログは

  • 倒産リスク 
  • 広告を運営元も貼るので収益化が目的であれば邪魔になる

この2点が圧倒的な差となりますので、無料ブログではなく有料のワードプレス推奨です。

Q10 合格しにくいジャンルで記事を書いてしまった

非公開にする、記事を削除するで対応可能です。

結論:GoogleAdsense審査徹底攻略まとめ!

GoogleAdsense審査徹底攻略まとめ!

まとめは2種類あります。

やるべきことリスト

  • サーバー契約
  • ドメイン契約
  • ワードプレスでのブログ構築
    • テーマの導入
    • お問い合わせフォーム設置
    • プライバシーポリシー設置
    • サイトマップ設置
    • 運営者情報設置
  • 記事作成(15記事以上、1500文字~2000文字のトータル30000文字~40000文字を目安にする)
  • ※ 申請は13記事程度で行い、その後(審査中)も更新を続ける。

サーバー2種類

ロリポップ!     エックスサーバー

ドメイン2種類(紐づけされています)

ムームードメイン   エックスドメイン

やらないことリスト

  • 記事に関すること
    • YMYLは書かない
    • アフィリエイト貼らない
    • 出来れば旅行系の記事も書かない
    • 画像は著作権に配慮しながら貼る(必須ではないので、なくてよい)

以上です。

論理の元となった3記事紹介

GoogleAdSense不合格ツイッターまとめ【31名:2020年8月】

GoogleAdSense合格者ツイッターまとめ【34名:2020年8月】

GoogleAdsenseコロナ審査できないTwitterまとめ【32名】

最後までご覧いただいてありがとうございました。

余談

是非、合格してください!

一度の失敗であきらめないでください!

GoogleAdsense合格はあくまでも副業への第一歩、スタートラインでしかありません。

ですが、合格したいのも事実でしょう。

だから、これだけ勉強したあなたなら合格できるはずです!!!

合格できる明確な基準はなくとも、不合格になる基準は示されています。

リスクをできるだけ下げることによって、合格へと一歩近づけるはずです!!!

心がおれそうな時もあるでしょう。応援が欲しければ、応援しに行きますのでお気軽にTwitterで絡んでいただいて結構です。

合格まで大変かもしれませんが、是非頑張ってください!!!

この記事を読んでも困ってしまっている方がいらっしゃるようでしたら、Twitterの私のアカウントにリプライ頂ければ、わかる範囲でお答えしますので気軽に話しかけてください。

この記事を読んでくださった皆様が、合格できることを応援しています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました