ブログ初心者のころに陥りがちな罠の紹介をしましょう。
そう、ブログ初心者あるあるです!皆さん好きですよね?(ニッコリ)
私はブログ歴6か月(記事数400程度、PV数は月間4000程度、収益は4桁です)
さあ、早速スタート!
【目的を思い出せ】ブログ初心者あるある【5つ紹介】
ブログを半年も続けていれば、初心者の考えそうなことは全てまるっとお見通しだ!
(Trick)
①継続して満足するあるある
わかる!と思った人は正直に手を挙げなさい。
ブログを始めたきっかけってなんでしたっけ?
継続することでしたっけ?違いますよね?
そう、収益化が目的だったはずなのに、いつの間にか継続することが目的に切り替わります。
②記事を書いて満足するあるある
①と似ていますが若干違います。
記事を書くことで満足してしまうケースがあります。
PV数0だけど、記事を書けて満足!!!私!頑張った!!!(ドヤアアアアア
うん!おめでとう!
でも、よくよく考えよう!
目的は収益化(ry
③サロンや本、何かしらコストを使うあるある
- 〇〇さんのおすすめのnote買いました!
- 〇〇さんの紹介してるテーマ買いました!
え?稼げてないのに?
稼げていないのにランニングコストかけちゃうの?
あなたのおかげで、その紹介者が稼げましたねww
おかしいなあ、目的は収益化(ry
④GoogleAdSense合格してやめちゃうあるある
目標はGoogleAdsense合格!
でも、実際に合格してしまうと次の目標を見失いがちです。
調べればわかりますが、ブログの継続1年できるのは10%未満だとか。
そして、大体の人がGoogleAdsenseには数週間から数か月で合格します。
そこで満足してしまって、、、
目的は収益化(ry
⑤色々と手を出してみるあるある
- ブログで収益化だ!
- ↓
- ダメ、向いてないTwitterだ!
- ↓
- ダメ、向いてないyoutubeだ!
- ↓
- ダメ、向いてないスタエフだ!
- ↓
- ダメ、、向いてない、、、プログラミングだ!
わかるわかるwww
どれも難しいよね!!!
インフルエンサーも色々とやったほうが良いっていってるし!
でも、目的は何だっけ?w
まとめ【目的を思い出せ】ブログ初心者あるある【5つ紹介】
いかがでしたか?w
皆さん、思い当たる節があったのではないでしょうか?
この記事を書けるという事は、どういうことか理解できますか?
そう、ほぼ全て私の経験談だという事です!wwwww
この記事は、皆さんを馬鹿にしているのではなくて、過去の自分を馬鹿にしている記事なのですww
そして、今日も私は記事を書きます。
そう、今度こそ収益化のために!!!
この記事が面白かったら是非フォローやリプ、リツイートお待ちしておりますw
コメント