Twitterトレンドに出てるぎんなん中毒ってなに?
ぎんなん中毒の特徴は?
ぎんなんの効能を知りたい!
どれくらい食べるといけないの?
ぎんなん中毒の事例を教えて!
このような事を解説する記事です。
【トレンド】銀杏を食べすぎるとどうなるか【ぎんなん中毒】
ぎんなんを食べすぎると中毒症状が出ます。
その中毒症状は嘔吐や痙攣ですので注意が必要です。
そもそも、ぎんなんとは何か?
ぎんなんとは木の実の一つです。イチョウの木になる木の実で、その実の果肉を食べるわけではありません。実の中にある胚乳種と言われる部分が食卓に並びます。
ぎんなんの特徴
- 匂いが強烈
- 苦味が強い
中毒性があるイチョウ並木道を歩いたことがある人はすぐに理解できるでしょうが、本当に匂いが強烈です。また実は苦味が強く、決して子供向けの食べ物とは言いにくい食材です。
ぎんなんを使った料理
- 茶碗蒸し
- ぎんなんの塩炒り
- 揚げぎんなん
- 釜めし
- 炊き込みご飯
基本的に木の実ではありますが、加熱調理をして食べる食材です。
ぎんなんの効能
漢方薬にも使われるほど、色々な栄養素が含まれています。
具体的には免疫力アップ 滋養強壮 おねしょの改善などが挙げられます。
ぎんなんはどれくらい食べると中毒になるの?
- 成人で40個から300個程度
- 子供で7個から150個程度
但し、健康状態によっては大人でも数個で発症する場合があります。
ぎんなん中毒の症状
- 嘔吐
- 痙攣
- 顔面蒼白
- 呼吸困難
- めまい
- 意識混濁
ぎんなん中毒の発症時間
1時間から12時間程度
ちょっとした豆知識
飲食店などで食中毒や中毒症状が出たときに、原因の食材を特定することは難しいことがあります。
それは、発症時間が食中毒の要因となる菌に応じて違うことが要因の一つとなります。菌によっては24時間後から48時間で発症するものもあります。もし、飲食店で食べたのが理由かもしれない場合は、該当の飲食店に連絡して下さい。その後、その該当の飲食店が保健所に連絡し、保健所がその店舗を調査します。
ぎんなん中毒が回復する期間
およそ90時間以内
ぎんなん中毒の報告例
ぎんなん中毒の、そのほとんどが子供(小児)からの報告です。
ぎんなん中毒になる要素
アンチビタミンB6である4’-O-methypyridoxine(4’-MPN,メチルピリドキシン)が原因だと言われています。
但し、4’-MPNの測定は難しく、患者に対してぎんなん中毒だと断定することは難しいです。
ぎんなん中毒が発見された時期
1980年後半です。比較的最近見つかった症状だと言えるでしょう。
居酒屋でのおつまみとしてのぎんなんは危ない?
枝豆やピスタチオなどと似ているからと言って多量に摂取するのは危険です。
ちなみにですが、ぎんなんの4’-MPNは熱に強いと言われていますので茶碗蒸しや揚げぎんなん等のように加熱調理をしても避けられない成分だと言われています。
ぎんなんを摂取する際の目安量
年齢の数までだと一般的には言われています。中毒症状があるからと言って、変に食べないようにしなくても基本的には大丈夫です。
但し、5歳未満の子供に中毒症状が起きやすいと言われていますので、気になるようでしたら低年齢の内は避けても良いかもしれません。
ぎんなん中毒の事例共有
日テレのザ世界仰天ニュースぎんなん中毒に関する事例が紹介されていました。詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
以上がぎんなん及びぎんなん中毒の解説です。
ここから先はおまけです。
おまけ:ぎんなんを使ったおすすめ料理
基本的に、おつまみとしての揚げぎんなんや塩炒りぎんなん、ゆで銀杏などはお勧めしません。
理由は、止まらなくなる可能性があるからです。
ご家庭で、簡単に調理をするのであれば私は炊き込みご飯を推奨します。
それも、メインは他の食材(例えば栗やきのこがお勧めです。)が良いです。
何故、栗やきのこにしているかというと、同じ木の実、或いは同系統の食材を扱うと味が乱れにくいからです。
炊き込みご飯は、基本的に茶褐色系の色になりやすいので、彩として緑や黄色のぎんなんが入ることで色が鮮やかになりますし、分量も適切に摂取できるでしょう。
季節の食材である「ぎんなん」を適切な使用方法、適度な摂取量で日本の四季を食を通して楽しんでください。
コメント